確定申告

sawch

2024年03月04日 08:08



私は学習塾を個人事業主として営んでいる。
給料を貰っているのではないので自分で確定申告をしている。
確定申告には申告する時期が決まっていて高校入試の時期と重なるので大変だ。

元生徒の親御さんが税理士なので依頼する事も考えたが費用がかかれば安い塾代を維持するのが難しくなるので自力でやっている。
始めた頃は何度も税務署に行って教えてもらった。思った以上に親切に教えてくれた。
『自分でもやれる』と思う様になるくらい教えてくれた。
青色申告というのをやると良いと教えて貰ってやっている。
私の場合はお金の出入りが単純なのでやれているのかも知れない。
例えば食堂を営んでいれば日々の食材の仕入れや売り上げの計算が細かくなるのだろう。
私の場合の売り上げは人数✕1000円だ。
仕入れや在庫は無い。
経費は場所代が殆どで他は少しだけだ。

インボイス制度だったり電子帳簿保存法が出来た。
請求書は無いからインボイスは関係ない。
電子帳簿は私のやっている単純なもので良いのかが不安だ。
新年度になって税務署が忙しくなくなったらまた教えて貰おうと思っている
売り上げが小さな私はそもそも青色申告にしなくても良いのかも知れない。
子ども達が扶養家族から外れたのでやはり青色申告のままが良いのか、計算すればわかるのだがそれをやるズクか無い。

去年からはスマホでの申告を始めた。
楽になった部分もあるが何回同じ作業をしたかと思うくらいやり直しばかりだった。
それでも時代には乗っておくべきだろう。
何せ1年ぶりなので前回の事をあまり覚えていない。やり方をメモしておけばよいのだがそんなアナログなやり方はしたくない。きっと無駄な時間を過ごしている。
とにかくやろう。
やるしか無い。
生徒に話している事をそのまま自分に言い聞かせている。

関連記事