2011年06月19日
家庭教師
ブログ仲間の皆様、文章が変だとか、ここを直したほうがいい、そんな点を教えていただければ
嬉しいです。
小中学生が二人以上集まって頂き、そこへ私が出向いていくスタイルです。
(ご自宅、集会所、合宿先など毎回異なっても構いません)
クラブ、習い事などで時間が少ない人に最適です。
以下は同級生の場合の料金で、兄弟など異学年は別料金になります。
(中学生)90分1人当り1回の料金
A B C D
2人ペア 2800円 3500 4000 5000
3 人 2500 3100 3500 4000
4 人 2300 2900 3300 3700
5 人 2100 2700 3100 3400
1 人 4000 4800 _
(小学生)60分1人当り1回の料金
A B C D
2人 2100円 2500 3000 3500
3人 2000 2200 2600 3300
4人 1800 2300 2300 3000
5人 1700 1800 2100 2800
1人 3000 3500 _ _
入会金、教材費など上記以外の費用は不要です。教材は学校のもの、手持ちのものを使います。
A=駒ヶ根、飯島、宮田の地域 B=伊那(旧伊那市)中川、松川、
C=伊那(上記以外)~辰野、飯田市街 D=塩尻、諏訪、岡谷、松本、など
回数は週に1回が基本です。
60分、90分は集中力が続く限度の時間です。
C,D地域は月に1,2回わからないところの指導中心。
・中学五教科全てをこの料金で指導します。
・家庭教師を派遣する業者ではなく私自身が家庭教師として責任を持って対応します。・
・とことん私と話をして私を見て頂いて、納得の上で始めるので「合わなかったら何度でも交代可」とい
った自信のない宣伝文句は使いません。
・高校生についてはご相談下さい。
・回数が多ければ点数が上がるというものではありません。学校を基本とし、自らの学びを育てていくこ とを目標とします。これは一生の財産となります。
言い換えれば少ない支出で成果をあげていく手段でもあります。
経験を積んだ私だから出来るやり方です。
・月に2回、1回以下、あるいはテスト前だけの指導という生徒もいます。
・学校の学習のメンテナンスと同時に、勉強の仕方、、夢の実現の方法などについても指導します。
・テスト前、長期休みなどの回数増は可能です。
・クラブなどの合宿の夜の勉強会にも伺います。
・高校受験などの前には回数、時間の増も可能です。
・無断欠席、当日キャンセルは心苦しいですが、料金を頂きます。(一回を重要視してもらいたいのです)
・不登校などの特別な事情の場合1人でもOKです。
・点数アップにはご家庭のご協力も重要です。
・学力は問いませんがきちんとした生徒を求めます。
・365日24時間営業です。
学習スタートまでの流れ
電話、メールなどでご連絡を頂く
↓
やり取りをして納得していただけばご訪問
↓
お子さん、親御さん、私、の皆が納得行くまで話をしてまとまれば学習スタート
↓
最初の数回は特に重要です。メールなどで連絡を密に取り、様子を報告し、続けるかどうかを決めます。
↓
万一途中で辞める場合はいつでも可能です。解約違約金などはもちろんありません。
↓
苦手だったところが出来るようになった、クラブが忙しくなったなどの理由で一旦休止し、受験前に再開することも出来ます。
↓
滅多にないことですが、私の方から休止を促すこともあります。あとからの再開も可能です。
むやみにお金を頂くだけでは不本意だからです。その場合でも料金は指導分だけの後払いです。
↓
私との出会いをきっかけにして夢を見つけ、努力し実現した先輩が何人もいます。そんな話をする中で新たに夢を見つけた生徒もいます。成長し、夢を実現する人との出会い、が私の喜びでもあります。
よく耳にする「家庭教師のこんなところが困った」
・料金が高い。料金が不明瞭で怖い。
・マイペースに陥り、学習意欲が向上しにくい。
・一対一では重荷になり、敷居が高い。
・しょっちゅう家に入られるのが憂鬱。
・しっかりした先生が来るのか不安。
・異性の教師と二人きりになることが重荷。
・入会金があり、一度始めたら途中で辞めにくい。
よく耳にする「塾のこんなところが困った、」
・塾の時間と自分の時間が合わない。
・レベルや教えて欲しい内容が合わない。
・人数が多く、騒がしく、質問できない。
・教室に苦手な生徒がいて気まずい。
・週に何度もの往復の送迎が大変。
(塾なら地元で長年の実績がある個人塾が良い。)
(塾、家庭教師とも常に講師募集をしているのは?)
両方の困った点を補ったのがこのスタイルです
○気のあった仲間との学習で切磋琢磨し、お互いが向上することが出来ます。相談し、教えあったりしてもらうので考える力が身につきます。
○空いている時間を有効に使い、学習内容、レベルを合わせますので少ない回数でも効果的です。
○勉強が好きでなくても仲の良い友達とだけで学べると楽しみになります。時には厳しく叱りますので、騒がしくて勉強にならないということはありません。
○学校では戻って教えてくれることは少ないですが、小学校の内容が部分的に抜けている場合が多く、そこからやることで失われた自信を取り戻せます。
嬉しいです。
小中学生が二人以上集まって頂き、そこへ私が出向いていくスタイルです。
(ご自宅、集会所、合宿先など毎回異なっても構いません)
クラブ、習い事などで時間が少ない人に最適です。
以下は同級生の場合の料金で、兄弟など異学年は別料金になります。
(中学生)90分1人当り1回の料金
A B C D
2人ペア 2800円 3500 4000 5000
3 人 2500 3100 3500 4000
4 人 2300 2900 3300 3700
5 人 2100 2700 3100 3400
1 人 4000 4800 _
(小学生)60分1人当り1回の料金
A B C D
2人 2100円 2500 3000 3500
3人 2000 2200 2600 3300
4人 1800 2300 2300 3000
5人 1700 1800 2100 2800
1人 3000 3500 _ _
入会金、教材費など上記以外の費用は不要です。教材は学校のもの、手持ちのものを使います。
A=駒ヶ根、飯島、宮田の地域 B=伊那(旧伊那市)中川、松川、
C=伊那(上記以外)~辰野、飯田市街 D=塩尻、諏訪、岡谷、松本、など
回数は週に1回が基本です。
60分、90分は集中力が続く限度の時間です。
C,D地域は月に1,2回わからないところの指導中心。
・中学五教科全てをこの料金で指導します。
・家庭教師を派遣する業者ではなく私自身が家庭教師として責任を持って対応します。・
・とことん私と話をして私を見て頂いて、納得の上で始めるので「合わなかったら何度でも交代可」とい
った自信のない宣伝文句は使いません。
・高校生についてはご相談下さい。
・回数が多ければ点数が上がるというものではありません。学校を基本とし、自らの学びを育てていくこ とを目標とします。これは一生の財産となります。
言い換えれば少ない支出で成果をあげていく手段でもあります。
経験を積んだ私だから出来るやり方です。
・月に2回、1回以下、あるいはテスト前だけの指導という生徒もいます。
・学校の学習のメンテナンスと同時に、勉強の仕方、、夢の実現の方法などについても指導します。
・テスト前、長期休みなどの回数増は可能です。
・クラブなどの合宿の夜の勉強会にも伺います。
・高校受験などの前には回数、時間の増も可能です。
・無断欠席、当日キャンセルは心苦しいですが、料金を頂きます。(一回を重要視してもらいたいのです)
・不登校などの特別な事情の場合1人でもOKです。
・点数アップにはご家庭のご協力も重要です。
・学力は問いませんがきちんとした生徒を求めます。
・365日24時間営業です。
学習スタートまでの流れ
電話、メールなどでご連絡を頂く
↓
やり取りをして納得していただけばご訪問
↓
お子さん、親御さん、私、の皆が納得行くまで話をしてまとまれば学習スタート
↓
最初の数回は特に重要です。メールなどで連絡を密に取り、様子を報告し、続けるかどうかを決めます。
↓
万一途中で辞める場合はいつでも可能です。解約違約金などはもちろんありません。
↓
苦手だったところが出来るようになった、クラブが忙しくなったなどの理由で一旦休止し、受験前に再開することも出来ます。
↓
滅多にないことですが、私の方から休止を促すこともあります。あとからの再開も可能です。
むやみにお金を頂くだけでは不本意だからです。その場合でも料金は指導分だけの後払いです。
↓
私との出会いをきっかけにして夢を見つけ、努力し実現した先輩が何人もいます。そんな話をする中で新たに夢を見つけた生徒もいます。成長し、夢を実現する人との出会い、が私の喜びでもあります。
よく耳にする「家庭教師のこんなところが困った」
・料金が高い。料金が不明瞭で怖い。
・マイペースに陥り、学習意欲が向上しにくい。
・一対一では重荷になり、敷居が高い。
・しょっちゅう家に入られるのが憂鬱。
・しっかりした先生が来るのか不安。
・異性の教師と二人きりになることが重荷。
・入会金があり、一度始めたら途中で辞めにくい。
よく耳にする「塾のこんなところが困った、」
・塾の時間と自分の時間が合わない。
・レベルや教えて欲しい内容が合わない。
・人数が多く、騒がしく、質問できない。
・教室に苦手な生徒がいて気まずい。
・週に何度もの往復の送迎が大変。
(塾なら地元で長年の実績がある個人塾が良い。)
(塾、家庭教師とも常に講師募集をしているのは?)
両方の困った点を補ったのがこのスタイルです
○気のあった仲間との学習で切磋琢磨し、お互いが向上することが出来ます。相談し、教えあったりしてもらうので考える力が身につきます。
○空いている時間を有効に使い、学習内容、レベルを合わせますので少ない回数でも効果的です。
○勉強が好きでなくても仲の良い友達とだけで学べると楽しみになります。時には厳しく叱りますので、騒がしくて勉強にならないということはありません。
○学校では戻って教えてくれることは少ないですが、小学校の内容が部分的に抜けている場合が多く、そこからやることで失われた自信を取り戻せます。