プロフィール
sawch
sawch
駒ヶ根市赤穂の個人学習塾です

塾以外の雑談や趣味や独り言が多いですが、
どなたでもコメント大歓迎です。


ホームページも是非見て下さい。
https://yoshidakids.com 駒ヶ根吉田塾
< 2023年11>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ

2023年11月15日

口コミに振り回されるな



食堂や宿を探す時にネットで検索をして口コミを見るのは日常的になっている。

診療所を探していた。
近隣には2箇所しかない。
近い方の情報を見た。
場所や診療時間などのついでに口コミが目に入った。
先生は良いが事務職員や看護師が良くないという口コミが幾つもあった。
『その良くない人は誰だろう』
そう思うほど良くない人はいなかった。
その後何度か行ったが良くない人はいなかった。
良くないのでやめたのかも知れない。
元々良くない人はいなかったのかも知れない。

民宿を探す時にも口コミを見た。
主人は年配の人が多い。
食事は良いが施設に清潔感に欠けている。
ちょっとした行き違いがあった時には対応がぶっきらぼうになる。

そんな口コミを書かれている民宿を幾つも見た。
『これで文句を言うのならもっとお金を払って高級旅館に行けよ』
実際に泊まるとそう感じる。

8000円の民宿で20000円の宿と同じものを求めているのかと思う口コミがある。

口コミの信憑性も考えないといけない。
「お客様は神様だ」
という対応を受けられなければ悪い口コミをして文句をつけたくなるのかも知れない。

殆どの場合は利用後は満足する。
宿や食堂、診療所でも同様だ。
その場合は口コミを書く割合は少ないのかも知れない。
利用者全体でどういう口コミなのかが信憑性のある口コミだが、それは難しい。

良い口コミも悪い口コミも「なるほど」と感じる部分もある。
しかし「そうかな?」と感じる部分も特に悪い口コミにはある。

私の塾なんて小さなものなのでネットの口コミを見て問い合わせる人は少ないかも知れない。
むしろお母さん達の本当の口コミが多いだろう。
「出来ないから塾に入れるのに、そこをわかってもらえず怖くて自己中な先生」
きっとそんな風に言われている。

「エエねん」
それでも喜んで来てくれる人が大勢いる。
昨日なんて座る席が無くて急遽作った位に来てくれた。
「エエねん」  
Posted by sawch at 07:48Comments(0)