プロフィール
sawch
sawch
駒ヶ根市赤穂の個人学習塾です

塾以外の雑談や趣味や独り言が多いですが、
どなたでもコメント大歓迎です。


ホームページも是非見て下さい。
https://yoshidakids.com 駒ヶ根吉田塾
< 2020年01>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ

2020年01月10日

勉強が得意になる方法を教えます

タイトルからして詐欺ぽいですね。。笑

昔は家庭教師の派遣業者に登録して仕事をしていた。

行きたくない家も時々あった。

挨拶をしない、返事をしない、会話をしない、そんな子供の家に行くのは憂鬱だった。

結果ばかりをすぐに求めてくる家は嫌だった。

家庭教師という仕事はあまり好きではなったし、得意だとも思わなかった。


やがて独立した。

自分はこういうやり方だから、それでも良かったら一緒に勉強しましょう。

理解してくれる人はやり易かった。

しっかり挨拶をしてくれて、こちらの呼びかけにも応えてくれる生徒はやり易い。

可愛いと思うし、何とかして幸せになって欲しいと思う。

塾や家庭教師はいくらでもあるので私は私の好きな生徒とだけやりたい。

段々仕事が楽しくなった。

教えるのが上手になったと感じた。

生徒が楽しくやってくれているという実感もある。

1対1だと結構退屈になってきたので複数の生徒を一度に教えることにした。

ますます活気が出てきて楽しい。

慣れてくるとそれも可能になる。

今では自信を持って言える。家庭教師という仕事は得意です。


生徒の皆さんが勉強が得意になるためには好きになればよい。

少なくともなろうと思わないといけない。嫌々やっていては絶対に良くならない。

どうしたら好きになれるのかを考えればよい。

私との勉強の時間だけは嫌がらずに行ってくれます。

そんな声をよく聞く。

出来るだけ楽しい時間にするように心がけている。

絶対に必要なのは一緒に勉強をしてくれる仲間だ。

その間を私が取り持って楽しい時間にする。

多少の雑談を加える。

時々は私の楽しいギャグを披露してやる。要らないか?

知らない生徒同士が集まる勉強会でも休憩時間にはみんなが笑えるような時間を作っている。

最低限として私との時間を楽しく勉強できるようにはなっている。

家や学校でも楽しく勉強が出来る様に自分でも心がけて欲しいし、家の方も心がけて欲しい。

嫌いにしないようにしてほしい。

丸付けをしっかりして点数を書いて、記帳して、、、面倒くさいけど、それをすることでゲーム感覚にしてみよう。

過去問をやっている皆さんはそれが出来ていますよね?平成27年分は○○点などと自分の得点が出ると楽しいですよね。

仲間とその数字やどこまでやったかを競い合うことで私がいない時でも楽しく取り組むことが出来てますよね?

いかに勉強を楽しくするかを自分なりに工夫すると良いです。

楽しくなれば段々得意になります。

するとまた楽しくなります。

部活や趣味のように楽しくするように工夫をしましょう。

小さい頃にはシールを貼ったり、ご褒美を上げたりしませんでしたか?

中学生でもご褒美シールは嬉しいですよね?

お小遣いを上げる方法もあります。

自分でもご家庭でも工夫をしてみて下さい。

楽しくすれば得意になります。  
Posted by sawch at 09:10Comments(0)