プロフィール
sawch
sawch
駒ヶ根市赤穂の個人学習塾です

塾以外の雑談や趣味や独り言が多いですが、
どなたでもコメント大歓迎です。


ホームページも是非見て下さい。
https://yoshidakids.com 駒ヶ根吉田塾
< 2023年03>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ

2023年03月24日

ズルを教える塾



昨日の塾には沢山の人が来てくれた。
4月から高校生になる人や中学生になる人、初めての人が4人も来てくれた。
感謝します。

やることは全員が学校からの宿題だ。

「宿題は提出する事が一番大事。何としても提出する事。解らなければ解答を見て書けば良い。シャーペンで書いて赤で丸をすればズルだと叱られるから赤のボールペンで書けば良い。新学期にはこの宿題からテストが行われる事が多いからただ答えを写すのは勿体ない。出来るだけ解ける様にする事を意識して解答や解説を見る事。」
そんな風に話しをした。

伊那北高等学校に入る人の宿題には答えが無かった。どうしてだろう?答えを見るのがずるズルだという事だろうか?教科書等で調べるのは良いのか?塾や友達に聞くのは良いのか?今はネットで聞く事さえ出来る。

ある中3生の社会の宿題には驚いた。教科書をまとめろというものだが歴史と地理で100ページ以上もの範囲だ。
これに何か意味があるのだろうか?
その生徒はぼぼ丸写しをしていた。
まとめ方等解らない。
まとめたって覚えられる様なものにはならない。
簡潔にはしょってまとめるやり方を伝えた。
そもそもこの時期の3年生の社会のやる事はそれでは無い。基本の用語を暗記して柱を作り受験勉強に備える事だ。他の科目との兼ね合いを考えると社会は少な目で良い。

昨日は参加が無かったが伊那の中学には宿題が無い学校もあるようだ。
宿題が無いと困る。塾に誰も来てくれない。

せっかく春になり花ガ沢山咲いてきた。
コロナ禍が少し良くなり制限が少なくなった。
今遊ばないといつ遊ぶんだ?
宿題なんてさっさと片付けて遊ぼうよ。
何なら全部俺がやって上げるよ。
やっぱり嫌だ。
俺は遊ぶ方が良い。

効率良く集中して、やったものは覚える。
これが楽をして良い点数を取るコツ。
そして遊ぶ事も大事。
花粉や黄砂に負けずに外へ行こう!  
Posted by sawch at 07:51Comments(0)