2023年09月04日
言霊

言霊という言葉を調べると宗教的な意味合いの説明が色々と出てくる。
塾の立場から考えてみた。
「◯◯高校に行けたら行きたい。」
「まだ内緒なんですけど◯◯高校志望です。」
こんな感じで話してくれる生徒がいる。
実際にその高校に行った例は少ない。
「◯◯高校合格」
昭和の受験生の様に自分の部屋に張り紙をして、家族や私や友人に宣言していた生徒がいた。
その生徒は挫折もあったが言い出した手前頑張るしか無くて頑張った。
そしてその高校に入った。
言葉が持つエネルギーだ。
自分を奮い立たせるエネルギーだ。
応援の言葉等にはエネルギーがある。
周りの励ましは言葉によるものが多い。
「言ってるだけで良いのですか?」
そうではなくて、言う事で実現に近づくのだ。
肯定的な言葉は人を引き寄せる。
結果自分のエネルギーになる。
否定的な言葉が多い人には集まらない。
私は元々は否定的な言葉が多かった。
意識して肯定的にしている。
自然と人が集まってくれて上手く行く事が増えた。
そうなると肯定的な言葉が自然に出てくる。
ますます人が集まってくれる。
人生が楽しくなってくる。
まずは意識して言葉を出す事だ。
少し大きく、はっきりと、相手を見て。
相手の言葉を良く聞いて良いと思ったらその気持ちを言葉にする。
解らない事は言葉で質問する。
しかし、でも、は使わない。
「私は勉強があまり得意ではないけども◯◯高校に行きたい。」
の様な話の始めに謙遜する様な言葉を付けない。
笑顔を加えられるとさらに良い。
それが私の課題だ。
皆さんも少しだけ言霊を意識して良い言葉のエネルギーを交換しませんか?
きっと人生が楽しくなって世の中が明るくなるんとちゃうかな?
Posted by sawch at 07:50│Comments(0)
│塾