プロフィール
sawch
sawch
駒ヶ根市赤穂の個人学習塾です

塾以外の雑談や趣味や独り言が多いですが、
どなたでもコメント大歓迎です。


ホームページも是非見て下さい。
https://yoshidakids.com 駒ヶ根吉田塾
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ

2025年01月12日

吉田塾歩く会 富士山と八ヶ岳と南アルプスが見える道

吉田塾歩く会 富士山と八ヶ岳と南アルプスが見える道
吉田塾歩く会 富士山と八ヶ岳と南アルプスが見える道
吉田塾歩く会 富士山と八ヶ岳と南アルプスが見える道
吉田塾歩く会 富士山と八ヶ岳と南アルプスが見える道
吉田塾歩く会 富士山と八ヶ岳と南アルプスが見える道

「徳島堰は、柳川堰や箱根堰と並んで日本三大堰に数えられています。徳島堰は、江戸時代に商人・徳島兵左衛門が私財を投じて開削した灌漑用水路で、山梨県韮崎市円野町から南アルプス市曲輪田新田までの約18kmに及びます。甲府代官が引き継ぎ完成させ、維持管理されてきました。」

この堰に沿って歩く為にまずはスタート地点そばのみどり屋食堂でラーメンとモツ煮を食べた。
釜無川からの取り入れ地点は立ち入り禁止で残念だったが、そこからはずっと水路沿いの面白い道だった。桜並木があったり、川を横切る為のサイフォンがあったり、トンネルがあったりと発電設備があったりと盛り沢山だ。
どんな頭の持ち主がこんなものを作れるのか?自分には絶対に無理だ。コンクリートも重機もない時代に水路を作るなんて天才努力家だ。

八ヶ岳と富士山と南アルプスが見える素敵な道だ。


同じカテゴリー(歩く)の記事画像
小津の散歩道
蓼科
北アルプスてんぼうの道
サムライロード
自分を保つ為に歩く
吉田塾歩く会の復習
同じカテゴリー(歩く)の記事
 小津の散歩道 (2025-05-02 07:24)
 蓼科 (2025-04-27 05:54)
 北アルプスてんぼうの道 (2025-04-25 21:11)
 サムライロード (2025-04-21 07:58)
 自分を保つ為に歩く (2025-04-19 05:41)
 吉田塾歩く会の復習 (2025-03-01 17:31)
Posted by sawch at 08:01│Comments(0)歩く
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。