2019年06月24日
夏休み限定グループ家庭教師生徒募集
夏休み期間限定での生徒募集のチラシを駒ヶ根近辺で配布していますが全県で募集します。
解りやすくて、面白くて、楽しい、と教えている生徒の皆さんが言ってくれるので自信をもって投稿しました。
電話ででも話していただければ解って頂けます。メールなりお電話なりいただければ対応します。
以下がチラシの内容です。
駒ヶ根と近隣の町で20年400人の指導実績があります。
中三生は夏休み明けにテストがあります。
このテストがヤバいんです。
中三の夏休み、これがまたヤバいんです。
部活が終わり、家には誰もいない、暑くてだるい、
勉強しなくてはいけないのはわかるけど、、、、
何とかしなくてはと思って高いお金を払って塾の夏期講習に出来るだけ多くの時間通わせる。そしてこの点数。
私と勉強しても簡単には下がることを止められません。
気持ちが肝心です。
気持ちに訴えかけやすい方法がグループでの家庭教師です。
親からすればマンツーマンの方が良いように思いがちですが、
経験上グループでやるのが一番良いです。
過剰な緊張感があると苦痛でしかないのですがグループの場合はそれがありません。
仲間とやることで楽しく、競いながら出来ます。
宿題や進路についてしゃべったりもします。
グループで難しいのは場をコントロールする力です。
その点はお任せください。会って頂ければわかります。
駒ヶ根、飯島、宮田 での90分一人一回の料金
5人グループ 1200円
4人グループ 1500円
3人グループ 2000円
2人 3000円 いずれもグループで6000円ということです
駒ヶ根、飯島、宮田以外の方は移動の時間と若干の車代がかかるので交通費を加えさせてください。
私の自宅から勉強する場所までの距離 × 100円です。
例えば伊那市役所辺りだと15㎞あるようなので1500円がグループにかかります。
つまり1グループ6000円+1500円=7500円となります。
これを3人でやれば一人一回2500円となります。
100円未満の金額は人数で割りやすいように多少の調整をします。
この料金で五教科すべて教えます。
具体的な内容は相談の上ご希望の通り何でも教えます。
とりあえず色々持ってきてくれたら順番に何でも教えます。
もちろんグループの他の人と違う内容で大丈夫です。
私には経験があるので皆が常に取り組んでくれるように仕切っていきます。
以上のような内容なので教材費は要りません。
入会金も要りません。
駒ヶ根、飯島、宮田の人は交通費は要りません。
いずれも一人一回当たりの90分での料金です。
全て夏休みの間だけのご提案です。二学期以降の延長は基本的にありません。
いつも延長を希望してくださる方が多いです。
どうしてもという場合は相談に乗ります。
中三生は数組なら入りますので検討します。それ以外の皆さんは隔週とかテスト前だけ等で対応しています。
回数は相談の上決めますが夏休みの間に4,5回程度が一般的です。
まずはお友達とグループを作って下さい。
グループの中のどなたかのお宅に伺って学習するスタイルです。
公民館などを手配される方もあります。
同学年グループがベストです。学年が異なっても何とか対応します。
兄弟姉妹でも夏休み中に限り承ります。
訪問の時間帯は朝から夜までいつでも可能です。相談して決めましょう。
学力は問いません。高い方はむしろ自分で出来ますよね?
挨拶や返事が出来ない人は私の力では無理ですのでお断りするかもしれません。
ご家庭とのメールなどでのやり取りが出来ることも必要です。
学習内容
【中三】 高校受験を見越した休み明けのテスト対策です。
学校の新研究、研究と対策などの問題集を進められるように持っていきます。
五教科すべて対応しますが限られた時間なので相談の上絞ってやりましょう。
夏休みで大きな差が出ます。基本をこの時期に入れることが先につながります。
高校に行けるかどうかのポイントがこの夏休みです。
公立高校入試は基本の繰り返しが重要です。その習慣を身につけます。
【中二、中一】 一学期の復習、苦手なところの克服です。
学校の宿題を手伝うかどうかは相談して決めましょう。
小学校の時の分数や図形、文章題、正負の計算が出来ない。
ローマ字が出来ないので英語の地名が読めない。
このような心配事のある方は仰ってください。
この夏休みなら何とか間に合います。二学期の数学は難しいです。
【高一】 英語(主に長文)数学(基本のみ)
【高二】 英語(主に長文)大学入試のメインは長文です。会話やリスニングが
重視されつつありますが長文が読めるとかなり有利です。。
【高三、就職活動の大学生】 面接、小論文、志望動機などの完成。
学校の先生とは一味違う自信があります。合格実績もたくさんあります。
テクニックではなく熱い思いを持てるようにするために時間をかけて掘り下げます。
表面的な内容だけではプロの面接官には通用しません。
一生の仕事を見つける事になるので、その覚悟があるかどうかからスタートです。
高校生は上記内容以外の理科や受験の数学などは教えることが出来ません。
【小学生】 夏休みの宿題のお手伝い。苦手分野を無くす。
楽しく勉強して宿題を片付ける喜びを感じて欲しいです。
中二、中一、小学生は60分にした方が良いかもしれません。
集中力の持続を考えて相談の上決めましょう。
各自のレベルや必要によって教えられることは何でも教えます。
不登校の人もいました。養護学校の人もいました。学年で一番の人もいました。
夏休みに祖母の家に来た都会の生徒を教えたこともあります。
何でもご相談ください。
出来ることはやります。
出来ないことは理由を添えてそのようにお答えします。
メールかお電話を下さい。
まずは面談をしましょう。話を聞いてやらないという判断でも全く構いません。
何かのご縁なので少なくとも勉強にお役に立てる話はさせて頂きます。
夏休みだけのことですがそれでもじっくりと話をして決めましょう。
このチラシはかなり適当に配っていますのでお友達のお宅には入っていない
かも知れません。是非声をかけてあげてください。
080-12445349 吉田耕司
talking824-anmeldung@yahoo.co.jp
吉田耕司
駒ヶ根に住んでいます。社会科教員免許を持っています。
大阪出身でサラリーマン時代、ドイツに3年住んでいました。
田舎で子育てをしたくて21年前に駒ヶ根に移住しました。
家庭教師として20年400人以上を教えてきました。
SNSなどで繋がっている昔の生徒や親御さんもいます。
彼らを見て思うのは学歴と人の幸せとは一致するものではないということです。
楽しく生きることが大切です。
ゲームをすることはとても楽しいです。私もはまったことがあります。
しかし部活での勝利や入試での合格はさらに感動が大きいはずです。
学生が楽しく日々を送るために学習を無視することはできません。
勉強が苦手な人が勉強をするのは大変なことです。
やみくもに頑張れと言っても無理です。
私にはそれをさせるノウハウがあります。
少し出来る様になれば称賛されて一層頑張る力が出てきます。
昨日の自分より少し出来る様になっても頑張る力が出てきます。
少しばかりの危機感とやる気、そして会話や挨拶が出来る人は私にお任せください。
楽しく毎日を送ることが出来る様に学習面を支えていくのが私の喜びです。
この夏の出会いが皆さんの財産になると思います。
少しだけ勇気を出して是非ご連絡ください。
息子が三人いますが上の2人は船に乗っています。
三男は松本の高校でサッカーをしています。
三人とも先生や先輩、仲間に支えられて暮らしています。
私も皆さんを支える一人になりたいです。
妻は保育士です。
赤中の登山に3回同行しました。
赤中の夏期補習の講師をしたことがあります。 以上がチラシの内容です。
松本駅までの距離は72㎞ 7200円の交通費がかかります。6000円⁺7200円=13200円 ÷ 3人= 4400円(一人当たり90分)
休憩を入れて二回続けてする場合は交通費は一回で済みます。 6000円×2回+7200円 ÷ 6= 3200円 (一人当たり90分一回)
安曇野辺りだと大体90㎞で3人の場合は一人一回5000円です。
同じく二回続ければ3500円です。
解りやすくて、面白くて、楽しい、と教えている生徒の皆さんが言ってくれるので自信をもって投稿しました。
電話ででも話していただければ解って頂けます。メールなりお電話なりいただければ対応します。
以下がチラシの内容です。
駒ヶ根と近隣の町で20年400人の指導実績があります。
中三生は夏休み明けにテストがあります。
このテストがヤバいんです。
中三の夏休み、これがまたヤバいんです。
部活が終わり、家には誰もいない、暑くてだるい、
勉強しなくてはいけないのはわかるけど、、、、
何とかしなくてはと思って高いお金を払って塾の夏期講習に出来るだけ多くの時間通わせる。そしてこの点数。
私と勉強しても簡単には下がることを止められません。
気持ちが肝心です。
気持ちに訴えかけやすい方法がグループでの家庭教師です。
親からすればマンツーマンの方が良いように思いがちですが、
経験上グループでやるのが一番良いです。
過剰な緊張感があると苦痛でしかないのですがグループの場合はそれがありません。
仲間とやることで楽しく、競いながら出来ます。
宿題や進路についてしゃべったりもします。
グループで難しいのは場をコントロールする力です。
その点はお任せください。会って頂ければわかります。
駒ヶ根、飯島、宮田 での90分一人一回の料金
5人グループ 1200円
4人グループ 1500円
3人グループ 2000円
2人 3000円 いずれもグループで6000円ということです
駒ヶ根、飯島、宮田以外の方は移動の時間と若干の車代がかかるので交通費を加えさせてください。
私の自宅から勉強する場所までの距離 × 100円です。
例えば伊那市役所辺りだと15㎞あるようなので1500円がグループにかかります。
つまり1グループ6000円+1500円=7500円となります。
これを3人でやれば一人一回2500円となります。
100円未満の金額は人数で割りやすいように多少の調整をします。
この料金で五教科すべて教えます。
具体的な内容は相談の上ご希望の通り何でも教えます。
とりあえず色々持ってきてくれたら順番に何でも教えます。
もちろんグループの他の人と違う内容で大丈夫です。
私には経験があるので皆が常に取り組んでくれるように仕切っていきます。
以上のような内容なので教材費は要りません。
入会金も要りません。
駒ヶ根、飯島、宮田の人は交通費は要りません。
いずれも一人一回当たりの90分での料金です。
全て夏休みの間だけのご提案です。二学期以降の延長は基本的にありません。
いつも延長を希望してくださる方が多いです。
どうしてもという場合は相談に乗ります。
中三生は数組なら入りますので検討します。それ以外の皆さんは隔週とかテスト前だけ等で対応しています。
回数は相談の上決めますが夏休みの間に4,5回程度が一般的です。
まずはお友達とグループを作って下さい。
グループの中のどなたかのお宅に伺って学習するスタイルです。
公民館などを手配される方もあります。
同学年グループがベストです。学年が異なっても何とか対応します。
兄弟姉妹でも夏休み中に限り承ります。
訪問の時間帯は朝から夜までいつでも可能です。相談して決めましょう。
学力は問いません。高い方はむしろ自分で出来ますよね?
挨拶や返事が出来ない人は私の力では無理ですのでお断りするかもしれません。
ご家庭とのメールなどでのやり取りが出来ることも必要です。
学習内容
【中三】 高校受験を見越した休み明けのテスト対策です。
学校の新研究、研究と対策などの問題集を進められるように持っていきます。
五教科すべて対応しますが限られた時間なので相談の上絞ってやりましょう。
夏休みで大きな差が出ます。基本をこの時期に入れることが先につながります。
高校に行けるかどうかのポイントがこの夏休みです。
公立高校入試は基本の繰り返しが重要です。その習慣を身につけます。
【中二、中一】 一学期の復習、苦手なところの克服です。
学校の宿題を手伝うかどうかは相談して決めましょう。
小学校の時の分数や図形、文章題、正負の計算が出来ない。
ローマ字が出来ないので英語の地名が読めない。
このような心配事のある方は仰ってください。
この夏休みなら何とか間に合います。二学期の数学は難しいです。
【高一】 英語(主に長文)数学(基本のみ)
【高二】 英語(主に長文)大学入試のメインは長文です。会話やリスニングが
重視されつつありますが長文が読めるとかなり有利です。。
【高三、就職活動の大学生】 面接、小論文、志望動機などの完成。
学校の先生とは一味違う自信があります。合格実績もたくさんあります。
テクニックではなく熱い思いを持てるようにするために時間をかけて掘り下げます。
表面的な内容だけではプロの面接官には通用しません。
一生の仕事を見つける事になるので、その覚悟があるかどうかからスタートです。
高校生は上記内容以外の理科や受験の数学などは教えることが出来ません。
【小学生】 夏休みの宿題のお手伝い。苦手分野を無くす。
楽しく勉強して宿題を片付ける喜びを感じて欲しいです。
中二、中一、小学生は60分にした方が良いかもしれません。
集中力の持続を考えて相談の上決めましょう。
各自のレベルや必要によって教えられることは何でも教えます。
不登校の人もいました。養護学校の人もいました。学年で一番の人もいました。
夏休みに祖母の家に来た都会の生徒を教えたこともあります。
何でもご相談ください。
出来ることはやります。
出来ないことは理由を添えてそのようにお答えします。
メールかお電話を下さい。
まずは面談をしましょう。話を聞いてやらないという判断でも全く構いません。
何かのご縁なので少なくとも勉強にお役に立てる話はさせて頂きます。
夏休みだけのことですがそれでもじっくりと話をして決めましょう。
このチラシはかなり適当に配っていますのでお友達のお宅には入っていない
かも知れません。是非声をかけてあげてください。
080-12445349 吉田耕司
talking824-anmeldung@yahoo.co.jp
吉田耕司
駒ヶ根に住んでいます。社会科教員免許を持っています。
大阪出身でサラリーマン時代、ドイツに3年住んでいました。
田舎で子育てをしたくて21年前に駒ヶ根に移住しました。
家庭教師として20年400人以上を教えてきました。
SNSなどで繋がっている昔の生徒や親御さんもいます。
彼らを見て思うのは学歴と人の幸せとは一致するものではないということです。
楽しく生きることが大切です。
ゲームをすることはとても楽しいです。私もはまったことがあります。
しかし部活での勝利や入試での合格はさらに感動が大きいはずです。
学生が楽しく日々を送るために学習を無視することはできません。
勉強が苦手な人が勉強をするのは大変なことです。
やみくもに頑張れと言っても無理です。
私にはそれをさせるノウハウがあります。
少し出来る様になれば称賛されて一層頑張る力が出てきます。
昨日の自分より少し出来る様になっても頑張る力が出てきます。
少しばかりの危機感とやる気、そして会話や挨拶が出来る人は私にお任せください。
楽しく毎日を送ることが出来る様に学習面を支えていくのが私の喜びです。
この夏の出会いが皆さんの財産になると思います。
少しだけ勇気を出して是非ご連絡ください。
息子が三人いますが上の2人は船に乗っています。
三男は松本の高校でサッカーをしています。
三人とも先生や先輩、仲間に支えられて暮らしています。
私も皆さんを支える一人になりたいです。
妻は保育士です。
赤中の登山に3回同行しました。
赤中の夏期補習の講師をしたことがあります。 以上がチラシの内容です。
松本駅までの距離は72㎞ 7200円の交通費がかかります。6000円⁺7200円=13200円 ÷ 3人= 4400円(一人当たり90分)
休憩を入れて二回続けてする場合は交通費は一回で済みます。 6000円×2回+7200円 ÷ 6= 3200円 (一人当たり90分一回)
安曇野辺りだと大体90㎞で3人の場合は一人一回5000円です。
同じく二回続ければ3500円です。