2023年06月06日
新規生徒募集するかしないかが悩み

今日の塾は新しい生徒が2人入って来る。
新しい人が来てくれるのは嬉しい。
どんな生徒だろうとワクワクする。
初めは緊張していてやる事やテンションがおかしい事が多い。
帰った後で「楽しかった」と親に話してくれるとなお嬉しい。
そうは言っても無制限には入れられない。
同時に勉強する人数はある程度に制限したい。
メンバーによるので何人までというのは決めにくい。
その日にしか参加出来ない生徒もいる。
体調不良等で休んだ代わりに参加する生徒もいる。
ヤル気があって自分から親に「行きたい」と言う生徒もいる。
日毎の定員を設けてしまって良いものか?
他の日に新たな日程を設けて人数を平均化したい。
それがそうも上手く行かない。
一度決めた予定から変更してくれる生徒は少なくて人が少ない日程と多い日程の差が大きくなるばかりで幾らも減らない。
今の所の対処方法は2ヶ月に一度位で来る曜日を決め直して貰う事だ。
それならある程度平均化するのだ。
送迎を祖父母に依頼したり、他の弟妹もいる中で急な変更には対応出来にくいがこれなら対応出来る人が増える。
塾に入った頃は他の塾と掛け持ちだったり家庭教師をしていたりするがこちらでやっていこうと決めてそれらを辞めてくれる人もいる。
そうすれば日程に余裕が出来る。
間もなく中体連が終わり部活動が無くなると日程に余裕が出来る。
部活動が無い3年生だけの募集という方法もある。
今年は女子が少ないので女子だけの募集という方法もある。ん?あるか?それは問題か?
3Kな生徒だけを募集するという方法もある。
かつての3Kは何だっけ?
「キツイ」「汚い」「怖い」か?
私の言う3Kは違う。
「カワイイ」「かしこい」「金持ち」だ。
また脱線してしまった。
色々書いたが自分の仕事を増やしたくないだけだと言われたらそうかもしれない…
身体も心も弱いので沢山は働けない。
お金はこれで充分だ。
人に頼む勇気は無い。
きっと私から習いたいから来ているんだろう。
きっと。いや多分。