2023年06月13日
受験突破にはメンタルを鍛えろ

私は塾の先生です。
中学生の高校受験を助けるのが仕事です。
勉強を教えるのが仕事です。
その妨げが体調不良と精神的な問題で塾を休む事です。高校受験まであと30週程度です。一回飛ばせば大きく差が開き取り戻すのはかなり難しいです。
メンタルを強くする事はとても重要です。
コミュニケーション力、メンタルケア、感情のコントロールの3つを鍛えて頑張る力に集中すれば受験は突破出来ます。
この3つを言い換えます。
集団生活に馴染む力、傷ついた心やストレスから立ち直る力、穏やかな心を保つ力と言い換えるとわかり易いですね…
これらが欠けていれば高校受験には大きなマイナスだと理解して頂けると思います。
ではどうすればメンタルを鍛えられるのでしょうか?
メンタルが弱い理由を考えてその逆の事をしましょう。親を中心とした環境で生じた弱さなので環境を良くすればきっと良くなります。
言葉遣いを否定的ではなくて肯定的で、感情豊かなモノを意図的に使う。「うわ~、カワイイ〜、」
メンタルが強い人と接してその人から何かを学ぼうと務める。「吉田塾へようこそ」
頑張って考えて自らが決定してその後の変更や撤回をしない。「志望校を必死に考えて決めて、あとは願書提出までは変更しない。」
運動をして睡眠をしっかりと取る。
「ジョギング、ウォーキング、僅かな腕立て伏せ等」
全ての人に好かれようとしない。
「苦手な人がクラスにいるのなら貴方の事を苦手に感じる人がいるのが当然」
簡単な目標を立てて沢山達成する。
「毎日新研究を5教科1ページずつ、数学の問題集を毎日1ページ」何でも良いので色々と目標を作って達成する。
声をしっかりと出す。
「大きな声で話して、単語じゃなくて文章で話す。」
他人を頼る。
「周りには貴方を助けてくれる人が必ずいます。」
忘れる
「終わった事は少しだけ反省して忘れる様にする。そのためには適度に忙しいのが良い。」
楽して良い点数を取る事を心がける。
「やった事を全て覚えるつもりで勉強するのが一番楽です。」
生活習慣を正しくする。
「夜の就寝時間が最大の課題で、ゲームの終了時間を決める。」
家族だけで固まり過ぎない。
「親御さんのコミュニケーション力の不足を改善しましょう。」
周りと比べず上手に競う。
「周りと比較して自分を卑下することをせずに自分の為に競う。」
私は塾をやってます。
多くの人を高校受験で頑張って貰える様にする事が仕事です。
残念ながら一人一人に向き合える部分には限界があります。
中学生と御家族が中心になって周りの方を巻き込んで下さい。
丸投げや他人のせいにするのは上手くいきません。
逆に家族の中での決定が最優先で周りの意見を聞かないのはダメです。