プロフィール
sawch
sawch
駒ヶ根市赤穂の個人学習塾です

塾以外の雑談や趣味や独り言が多いですが、
どなたでもコメント大歓迎です。


ホームページも是非見て下さい。
https://yoshidakids.com 駒ヶ根吉田塾
< 2023年05>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ

2023年05月04日

良い塾、悪い塾、普通の塾


塾と一口に言っても千差万別だ。
私の理解の範囲で解説する。

個人塾と大規模塾がある。
個人塾は規模が小さくオーナーが教えるのが一般的だ。
経験があり情熱があり愛情があり地域に根ざしている。月謝が安い場合が多い。
オーナーのレベルややり方に差がある。
合う、合わないという言い方をするがそうではなくて良いか良くないかだがそこに大きな差がある。
個人がやる食堂とチェーンレストランと考えると近いかも知れない。
大規模塾は都会には適している。
上伊那は都会ではないので存在していないのかも知れない。

マンツーマン指導、個別指導、集団指導の差がある。
同レベルの生徒を集めての集団指導が競争や気付きがあって良いがレベル分けが難しい。
マンツーマンは良くない。
しっかりと教えて貰えると思うのは親だけ。
90分とかをずっと目の前に座られて見られて勉強をする退屈さを想像してほしい。
教える側は沢山の生徒を教える経験が出来ないのでレベルの高い指導が出来ないがそれが表面化しない。

個別指導で人数が多いのが良い。
競争原理で頑張れるし、一人で勉強をしている集中力が身に付く。
教える側の経験値が増して上手く教えられるという点が大きなメリットだ。

教材を指定する塾と学校のモノ等で自由に勉強出来る塾がある。
学校、自宅、塾、を連携させて勉強すると効果的なので教材は学校のものを使うのが良い。
そのままテストに出る事も多い。

数学しか教えないというのは数学しか教えられないという事だ。
五教科全てを教えられる塾が良い。
限られた時間で五教科を教えるのは不可能。
五教科を教えられるがその時やその生徒に応じて科目を自由に選択するのが良い。
1年生で数学90分だと集中力が持たない。
キリの良い所で英語に変える。
テスト前には社会、理科をやる。
暗記をする練習をして自宅学習に繋げる。
暗記した内容は時々細かく説明をして理解を深める。
暗記する前に説明しても頭に入らない。
全て説明すると時間がとてつもなくかかる。

勉強以外の勉強に関する事を教える塾が良い。
勉強だけならユーチューブにとても良い教材がある。
教わる事だけを期待しても成果は出ない。
何故お金を払って塾に来るのか、
何のために勉強をするのか、
この勉強が自分の将来にどのように役に立つのか、
それらを教えてくれる塾が良い。

社会経験が沢山ある先生がいる塾が良い。
勉強が中途半端に出来る人は否定的でマイナス思考の人が多い様に思う。
そういう人の塾はそういう人を育てる。
勉強が出来る事に多少目をつぶったとしてもプラス思考で情熱のある応援してくれる先生がいる塾が良い。

どんな先生が教えるか判らない塾は避ける事だ。  
Posted by sawch at 08:49Comments(0)