2023年05月23日
進学校1年女子で数学が苦手な人へ

上伊那地区の進学校は上位三分の一から四分の一位の成績の人が進むだろうか。
かなり大勢が進むので中にはそれ程勉強が得意ではない人も入っている。
特に多いのが弥生ヶ丘高校女子で数学で苦労する生徒だ。
伊那北に入るには五教科がある程度揃って点数を取らなくてはいけないが弥生ヶ丘なら一つ二つ苦手な科目があっても300点ほど取れば入れてしまう。
人口が少なくて中学のクラスメイトは保育園の頃から幾らも変わらない。中学生ではほぼ序列が決まっていて厳しい競争にさらされた経験は少ない。都会や長野市松本市等と比べるとのんびりした穏やかな人が多い。
それでも誰かは上位に入ってしまう。
少子化なので昔とはかなり違う。
進学校に限らずだが誰かはクラスの最下位になる。
そんな経験は無いので焦るのは当然だろう。
そこから這い上がる術を知らないのも当然だろう。
まずはそういうものだと理解しないと始まらない。
努力する事を学ばないと都会へ行き就職でもすれば心を折られてしまう。
塾だ家庭教師だと焦ってはいけない。
通学や部活動だけでも大変なのにそんなモノに頼っていては青春の時が勿体ない。
それ程高いレベルじゃないから努力すれば何とかなる。
努力しないとこの先も何ともならない。
数学は学校の教科書と問題集を繰り返し解けば最下位レベルから脱出する位にはなる。
説明を読めば理解出来る問題が多い。
理解出来ない問題はとりあえずは放置で良い。
出来る問題を増やすイメージだ。
問題集にその記録をする事だ。
あとは繰り返して出来る様にする。
この当たり前の事さえも学んでいないのに進学校に入ったと喜んでいてはマジで先が思いやられる。
高校生を対象とした塾や家庭教師はこの地域にはあまりないだろう。
私は以前は教えていたが対象が少なくて苦労の割には商売にはならないのでやめた。
今はもう忘れてしまって教える事が出来ない。
それなりの生徒数を抱えている塾や家庭教師じゃなければ行かない方が良い。
2年生位までは学校の教科書、問題集を繰り返してこなしていれば何とか下位は逃れられる。
周りもノンビリしているのでそれで何とかなる。
下手な所に頼むと却ってマイナスになる事は多くの先輩から聞いている。
解らないというレベルじゃなくてやらないというレベルだから人に教えて貰っても同じだ。
松本辺りに行って頑張る人が沢山いる塾でもまれたらかなり違う。家庭教師ではノンビリした他力本願な部分は悪化する。
駒ヶ根東中の先生から弥生は無理だと言われた300ギリギリの生徒がいた。
何故か高校生になって猛烈に勉強をした。
卒業の時はほぼ学年一番位になり信大の理系に現役で入った。
同じく宮田中卒業の女子生徒もギリギリ弥生に入ったがかなり上位で国立理系に現役で入り大学院で新薬開発の研究をしている。
いずれも私は中学生の時しか関わっていない。
高校生では3年生時はわからないがそれまでは塾に頼らず自力で勉強をした。
赤中の時に弥生が丘でやりたい部活動があり私と一緒に目指して突破した女子がいた。
高一のテストでは学年最下位を取った。
部活動と遊びばかりで全く勉強をせずにいた。
私にまた教えて欲しいと母親は言ってきた。
「部活動の為に入った高校で勉強に関心はないから私が教えても無理だ。」
その頃は高校生も教えていたがそう断った。
教員免許を持つその母親は娘を顧みて納得した。
彼女は2年生になって少しずつ勉強をするようになり平均点位で卒業した。
私は教えないのてはなくて教えられません。
高校の数学はわかりません。
上伊那でしっかりと教えてくれる塾はあるのかどうかわかりません。
成績下位の生徒は家庭教師はダメです。競争にさらされて刺激を受ける事が出来ないからです。
心を鍛えるくらいはして上げます。
気持ちではなくてただ教えてほしい人はどこか良い所を探して下さい。
前述の先輩は中学生の時に努力をするしかないと教えました。
一回喋ったからすぐに良くなるものではないですが若い人は刺激を与えれば変わるものです。
お金は要りません。
面談をします。
遠慮なくご連絡を下さい。