プロフィール
sawch
sawch
駒ヶ根市赤穂の個人学習塾です

塾以外の雑談や趣味や独り言が多いですが、
どなたでもコメント大歓迎です。


ホームページも是非見て下さい。
https://yoshidakids.com 駒ヶ根吉田塾
< 2021年07>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ

2021年07月17日

新人と勉強の仕方

ここのところ何人もの新人が入ってきてくれている。
新しい生徒との出会いは何年やっていてもワクワクする。
「うちの子は勉強の仕方がわかってないんです。」
親御さんがよく言う言葉だ。

新人と関わっているとこの『勉強の仕方』が全然出来ていなくて、これを身につけると少しずつ勉強そのものが出来るようになる。

丸付けをキチンとする事は大事だが、キチンとするっていうのが難しい。自信が無い問題は1問やれば答え合わせをして、確認の上進めば良い。
一区切りをやってから丸付けが出来る事が目標だ。
間違った問題が点数アップの鍵だ。出来なかった問題ができる様になれば点数がアップするという事だ。
しかしこれがまた簡単ではない。
「わからない所は質問して下さい。」
そう言う私の言葉に、30点しか取れなかった生徒が物凄く難しい問題を持って来て、
「これがわかりません」と言う。
そりゃそうだ。
その生徒の実力を考えて手を伸ばせば届く所から順番に出来るようにして上げないといけない。
30点の人は40.50を目指すための具体的な方向を示してあげる事が大事だ。

答え合わせだけを例にあげてもまだ書ききれないくらいだ。
ノートのとり方、教材の選び方、朝方か夜型か、
やる気の出し方、などなど色んな事が勉強の仕方に含まれる。その一つ一つがその生徒によって違う。一人の生徒をとってもその人のその時の気持ちやレベルの変化によって違う。

勉強の仕方はこれです、と書いて説明出来る様なものでは無い。
横にいてその人が勉強をする様子をよく見てアドバイスをする。

勉強の仕方を身につければ一生の財産です。 
あと少しは受け入れる事が出来ます。
是非私までご連絡を下さい。
080-12445349までどうぞ。
  
Posted by sawch at 06:37Comments(0)