2022年10月18日
川いいねこ

「川いいねこ」「せんたくものが川いた」
漢字を覚えたばかりの息子が嬉しくて川を使った文を沢山書いて得意気に見せてくれた。
私が小学生の頃同じ漢字を10回ずつ書くという宿題が出た。
「海」という漢字を最初にサンズイを10回続けて書いた。3つ目の点は下から上に書くのではなくて「、」と書いた。
あとで母に叱られた。
何故叱られたのか未だに納得がいかない。
時代が下って家庭教師先での話しだ。
私が家に行くと白文帳を書いていた。
それを取り上げてそこに書いてある漢字を「書いてみて」とミニテストをした。
いくつか出したがほぼ書けない。
たった今書いた漢字なのに。
寺という漢字をちゃんと書けずにおかしなものを書いた生徒がいた。
「どうだっけ?」
生徒が言うので書いて見せようとした。
私も書けない。
小2の漢字だ。
「君のおかしな漢字を見たから、、」
と言い訳をした。
普段は「寺」と書ける。
「先生」と呼ばれて良い気になっている私だが実は漢字を意外と書けない。
皆さんはちゃんと書けますか?
こうしてスマホで文を書くときは候補の漢字が出てくる。その中から正しい漢字を選べるくらいの漢字力じゃだめかな?
昔と違って英語をしっかりと学ばなければいけない分、漢字は緩めじゃだめだろうか?
「お前は人に教える立場でしょ?」
英語も特に出来る訳ではなく特別漢字が書ける訳でもないです。
「川いいねこ」に近い文をブログ等で書いてしまう事もあるがこれは変換候補が出てきてクリックする瞬間に文字が変わってしまった事で誤った所をクリックするからだ。
私は小学生の漢字は書ける。多分。